こんにちわ
今日のネタなんだけど
リクエストの多かったスタッフのインタビュー始めるよ。
第一弾は・・・
野津アスカ
から
何で?って手話を習い始めたから
タイトルにもあるけど
野津さんはマイノリティーに属しているらしい。←また後からマイノリティー出てくるよ
俺たちJAMZCREWは野津さんは野津さんくらいにしか思ってない
しいてゆうなら賢い人だ。
そんな野津さん3ヶ月前から手話を習い始めた
JAMZだと午前中に時間作れるから 何かしたい!!って考えたら手話だったらしい
面白いじゃん。って事で1発目は野津さんって決めてました
ここから 対談方式 野津=N インタビューアー=Zで
Z 何で手話習い始めたの?
N 声なき声を代弁したくて
N 個人的な話なんですけどマイノリティーな人 そうゆう方って上手く伝えれなくて諦めてる事あるんですよ。
そんな風に生きて来てるからみんな優しいんです。
他人の気持ちがわかるんですよね
私もそんな経験あるんで少しでもそうゆう声を拾いたくて って感じです
Z そうなんだ。例えばどんな事?
N 私 メンズの服や髪型が昔から好きなんですよ。でも微妙なニュアンスが伝わらないんです。 LGBTQってマイノリティーに属してるんで 。。。
でもそれを全ての人に伝えるか?って言われたら違うんですよね。
Z なるほど。そうゆうことか。 じゃあ手話を話せるようになってコミニュケーションとりたいわけ?
N そうですね。最初はそうでしたが今は少し変わって来ました。
Z ほぅ。それは?
N 手話ってもっと奥が深いんです
単語と日常会話が少しできるようになったけど
それだけじゃなくて
もっとそ以上の手話の感情ってか気持ちとゆうかそうゆものがあるんですよ。
手話には日本語みたいに濁した言い方もないし
英語に似てる シンプルなんです!
だから手話だけじゃなくて表情だったりひとつの手話からいろんなことを想像するんです
そこが感情って部分かな?
Z つまり愛ってこと?
N そうですね。。。。W
俺もたまには嫁の顔見て話そ